令和3年度卒団メッセージ「父より」

第1弾は「卒団生の父からのメッセージ」です。

「磐田南FCは幼稚園からお世話になり、約8年間の在籍でした。

振り返ってみれば、去っていく子もいて新しく入ってくる子もいる中で沢山の一期一会があったかなと。

毎週末、雨の日も暑い日も寒い日も練習がある中で継続して最終学年まで続けられた我が子には、誇りに思いよく頑張ったなと伝えてあげたいです。

父母やコーチとの関係は喜怒哀楽がある中で、私自身の成長になりました。

色んな事があって全ては書き切れない程ですが、役員を経験させて貰った事、楽しく笑顔で親子練習に参加出来た事が一番の良い思い出です。

子供は卒団しますが、私は磐田南FCに今後も関与していきます。

新たな出会いや子供達の成長に携わる事より、自分も楽しんで成長出来ればなと思っています。

今まで本当に有難う御座いました。」


「1年間という短い間でしたが、家族共々大変お世話になりました。

ありがとうございました。

本人自身、磐田南FCでサッカーができて本当に楽しかったと言っていますので、親としても嬉しい限りです。

本人は、皆さん内気なタイプで口数の少ない子という印象が強いと思いますが、アイツは猫かぶってます!笑。

S、H、そしてお父さん方、カルパスいじってくれてありがとう!笑。昨日もワクチン接種の後、コンビニで買いました!笑。→観戦後、家に帰ってその話を嬉しそうに話してきたのが、思い出です!笑。動画もありがとうございました。

私自身は、毎週末の親子練習の参加が楽しく、充実した日々を過ごすことができました。

それがこれから無くなると思うと、正直寂しいですね。

引き続き、中学校も別となりますが、またどこかでお会いすることもあるかと思いますので、その際はよろしくお願いします。

最後に、いつか皆さんと一杯やりたいですね〜。」


「5年生の途中から入団させていただき1年半でしたが、親子共々楽しく充実した期間を過ごさせていただきました。

息子は南FCに入団してからサッカーが楽しく好きになったようで、最初は行かなかったナイター練習にも自分から「ナイターも行きたい」と言い参加するようになりました。

南FCのメンバーは、とても仲が良く、いつもみんなで楽しそうに練習や試合をしている印象でした。

団の雰囲気、コーチの人間性がいい証拠だと思います。

コロナ禍でイベントや試合数も減ってしまい残念でしたが、試合の日に寄るコンビニで、お気に入りのおむすびが売り切れでコンビニをハシゴしたのもいい思いです。

子供たちにはこれから先も、何か「夢中」になれるものを見つけて頑張っていってほしいです。

ありがとうございました。南FC最高です!」


「磐田南FCには5年生の後半からお世話になりましたが、同級生や超フレンドリーなお父さん・お母さん方、そしてコーチの人柄のおかげもあって、すぐに打ち解けることができました。

息子はもともとそれほど運動が好きではなかったのですが、みんなとの交流や練習を通じてサッカーが好きになり、自主性や積極性も芽生えてきたように思います。(少しずつですがコツコツと自主練するようになりました。成長ですね~。)

子供たちにとって練習や試合はとても楽しかったと思いますが、実はそれを指導しているコーチや応援しているお母さん・お父さん方もガヤガヤと同じくらい楽しんでるっていうのが面白かったです。(得点に喜んだり、失点で励ましたり、好プレーを褒めたり、珍プレーにツッコミを入れたり?)

子供たちもそれぞれがキラキラと輝く長所を持っていて、そんな彼らがどんどん成長していく姿を見ることができたのも何ものにも代えがたい特別な時間でした。

コロナ禍という厳しい時期ではありましたが、子供たちの育成を第一に考えてくださっているコーチやお母さん・お父さん方のおかげで楽しくのびのびと活動できたのではないかと思います。

この経験はきっと子供たちのさらなる成長につながることでしょう。

本当にありがとうございました!!

(コロナ禍でできなかった合宿ですが、中学生に延期して行うのもいいかもしれませんね。それともみんなが成人してから??)」


「磐田南FCの良いところ、それは

『仲間の大切さを学べたこと』

サッカーというスポーツを通じて沢山のことを経験出来たのでは無いでしょうか。

共に笑い、共に頑張り、共に喜び、時には厳しく…😊

この出会いを大切にしてほしいですね、ホントに南FCで良かったと思っています、

ありがとうございました 」


「4年生から3年間、お世話になりました。

試合や、イベントなど親子で楽しく過ごす事が出来ました。

休みの日には、息子の練習してる姿を見る事が楽しみでした。

試合のあった帰りの車で試合の良い、悪い所を話し合い、言い合いになったことも有りました。

悔しすぎてたくさん涙も流しました。

そんな息子もコーチ賞を頂いたときは、とても喜んでいました。

コーチ、保護者の皆さん有り難うございました。」


「息子が6年間、大変お世話になりました…

磐田南FCに入って良かった事、ベスト3❗️

①子供に体力がつき、明るく元気になりました❗️

②同級生に大切な友達がたくさん出来ました❗️

③親も参加でき、家族ぐるみの楽しい思い出が出来ました❗️

明るく楽しく根気よく教えていただいた山田コーチに心から感謝しています❗️

息子と友達とその家族と、南グランドで過ごした、おだやかで楽しい週末が終わってしまいますね…

青い空、きれいな緑の芝生、ボールを追いかける子供たちの笑い声…

まだ終わらないで❗️と、私も磐田南ロスを感じています笑

磐田南FCで出会った皆さん、素敵なかけがえのない楽しい思い出を本当にありがとうございました❗️

これからも、子供たちの活躍を心から、応援していますねー❗️」


「恐らく、3年生から入団して、4年があっという間にすぎてしまいました。

山田コーチはじめかわいい子供達たちとサッカーが出来るのが楽しくて、いつしか私の生活は南FC中心に回っていました。

一時期、メンバーが7人しかいなくなり、練習試合も出来ない時期がありました。

練習も3人、2人、いや、S1人という時もあり、夜勤明けで寝ずに来ている山田コーチには気の毒と感じた時もたくさんありました。

しかし、当の本人は至って前向きで、来ているメンバーだけでも楽しませようとミニゲームでガチに戦い、大人気なくバンバンシュートを決めて、イェーイ‼️ゴール‼️って言って1番はしゃいでましたね。あの日が懐かしく感じます。

子供たちには負けたら罰ゲームだぞって言って、本当に罰ゲームさせてたなぁ。

下手な俺も参加させてくれて、俺も必死になってボールを追いかけて、ヘトヘトになっていました。

何とお礼言ったら良いのか言葉が見つかりません。

息子と私を成長させてくれた南FCにただただ感謝しかありません。

ここで指導者の方々、保護者の方々そして子供たちと出会ったのも何かの縁でしかありません。

この出会いを大切に今後もみなさまとお付き合いして行けたらと思います。

これからもずっーと南FCならびに子供たちを応援し続けていきます。

4年間大変お世話になりました。」


「息子が6年間、大変お世話になりました。

これまでサッカーを続けてこれたのは、コーチや仲間がサッカーの楽しさを教えてくれたからだと思います。

息子は南FCが好きで、練習や試合に行くのが楽しみで早く行こうと急かされたのを思い出します。

サッカーを通じて経験した事や仲間との絆を大切にこれからもサッカー続けて欲しいです。山田コーチ、お父さんコーチ、お母さんサポーター、今まで本当にありがとうございました。

皆さんと出会えて良かったです。

小学校1年からサッカーを始めて卒団までの6年間大変お世話になりありがとうございました。」


「チームメイト、コーチ、父母さん達に恵まれてサッカーだけでなく学校では体験できない事もあり学んだ事がたくさんあったと思います。

サッカーが大好きで試合に勝った時、点を取った時の喜び方の興奮の仕方がたまらなく可愛らしさがありました。

怪我で半年間試合も出れなくサッカーも何ヶ月かできない日があり試合に自分が出れなくても応援に行く!と言っていたのを見てると南FCのみんなが大好きなんだな。って思いました。

親子サッカーもあり一緒にサッカーをやっていると子供達みんなの上達ぶりには驚き、体力がついていけなくなってました。

みなさん色々サポートしてくださいまして本当にありがとうございました。

南FC最高っす!」

磐田南フットボールクラブ

磐田南フットボールクラブは、静岡県磐田市南部を中心とするサッカーチームです。

0コメント

  • 1000 / 1000